お客様と直接関わることができる点に惹かれました

2023年 入社/Fintech ユニット

お客様と直接関わることができる点に惹かれました

2023年 入社/Fintech ユニット

仕事内容

JOB DESCRIPTION

銀行向けのアプリの開発に携わっています。

入社後最初に携わったのは、銀行内での保管物管理システムの開発でした。設計書を見ながら開発していくのですが、最初は慣れず時間がかかってしまいました。それでも上司や先輩に聞きながらなんとか開発できたときはとても感動しました。

今行っているのは、弊社が作った銀行向けのスマホアプリの改修です。銀行の渉外担当の人が顧客より物件を預かる場合に、預かった物件を管理できるシステムを弊社が開発しています。私が改修したのは、物件を預かる際にスマホの画面上に電子サインを書いてもらう画面です。より入力しやすくなるような改良を行っています。

改修内容については、お客様と上司が何度か打ち合わせを行い決めていくのですが、その打合せに私も同行することがあるので、お客様の要望に対し上司が提案をしていく姿を間近で見ることができとても刺激になっています。

入社を決めた理由

REASON

私は茨城県出身で、地元に貢献したいという気持ちが昔からあったため、就職活動ではまず県内の企業を探していました。また大学でプログラミングの授業を受け、それがとても面白かったので、プログラミングを仕事にしたいと思い、IT業界を就職先に選びました。

いくつかの会社説明会に参加したのですが、その説明会で、デジタルサーブはお客様から直接仕事を請けていると聞き、お客様と直接関わることができる点に惹かれました。

またその説明会で社員同士の雰囲気の良さを感じたのも大きな決め手です。説明会に出ている社員の方たちが楽しそうに自社について語るのを見て、一緒に働きたいと思い、入社を希望しました。入社してみて、実際に雰囲気は本当に良かったので安心しています(笑)

やりがい

SATISFACTION

開発中はエラーの発生やプログラムのコードの書き方などで悩むことが何度もあります。

エラーの発生は、発生した箇所を見つけ出し、正しく動くように書きなおすのですが、なかなかうまくいかず時間だけが進んでしまい焦ることもあります。 だからこそ、それらを一つ一つ解決し、テストまで完了し、最終的にお客様に納品できる段階までたどり着けたとき、大きな達成感を感じます。

また、案件をひとつ終えるごとに、開発でつまづくところが減っていき、自分の成長を実感できるのもやりがいとなっています。最初は多くの課題や悩みがありましたが、ひとつずつ乗り越えることで、新たなスキルや知識が身につき、少しずつですが自信を持てるようになってきています。

応募者へのメッセージ

MESSAGE

デジタルサーブは、茨城県でIT技術者として働きたいと考える方々にとって、理想的な環境だと私は思っています。

オープンで風通しの良い職場で、わからないことや困ったことがあればいつでも気軽に相談できる雰囲気が整っています。先輩や同僚とのコミュニケーションも円滑で、何かあれば誰かが助けてくれるという安心感があり、新しい技術やスキルを学ぶ際にも安心して取り組むことができます。

さらに、デジタルサーブでは、IT技術者として成長するための様々なサポートも充実しています。スキルアップのための研修もあり、自分自身のキャリアをしっかりと築き上げることができます。一緒にデジタルサーブで成長しましょう。

他のメンバーも見る