会社案内
About us
ご挨拶
ITの世界はインターネット技術と融合したシステム構築が当たり前になってきていますが、さらに近年では、IoT、RPA、Cloud、FinTech、AI等の新しい技術が続々と登場し活用されてきています。
しかし私たちはどんな時代にあっても、お客様満足を第一に高品質のシステムを提供することを貫いており、その過程で新しい技術がお客様にとって有効だと判断すれば新技術の導入に積極的に提案・導入しています。
お客様満足のための飽くなき品質向上を追求する企業風土と、技術革新に意欲的な技術者たち、これが弊社最大の強みです。常に最新の技術力と知恵を結集して、お客様のさまざまな課題をシステム開発によって解決してまいります。


会社概要
会社名 | デジタルサーブ株式会社 |
---|---|
設立 | 平成5年10月 |
資本金 | 1,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 松本英俊 |
所在地 |
本社
東京支店
第2開発センター
地図及びアクセス方法は交通案内をご覧ください。 |
取引銀行 |
|
所属団体 |
|
社員数 | 85名(2025年4月1日現在) |
各種認定・ 資格取得情報 |
外部認定資格
認定を受けている主な取引先
|
沿革
1993年10月 | 有限会社アルテックを設立 |
---|---|
1996年06月 | 資本金を1千万円に増資 |
1996年06月 | 社名をデジタルサーブ株式会社に変更 |
1998年02月 | 一般第二種電気通信事業者 認定 |
2000年06月 | 水戸市元吉田町に本社移転 |
2011年09月 | ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム) 認証を取得 |
2014年01月 | サイボウズ オフィシャル セールス パートナーに認定 |
2015年01月 | 水戸市白梅に本社ビル竣工 |
2018年08月 | 東京支店を開設 |
2020年10月 | 経済産業省より「地域未来牽引企業」として選定される |
2021年04月 | 常陽銀行様との業務提携を締結 |
2024年04月 | 茨城大学と水戸キャンパス初のネーミングライツ協定を締結 |
取引先
民間企業 |
|
---|---|
研究・教育機関 |
|
学校法人 |
|
日立特約店・各社様 |
|
組織図

ISMS認証
情報セキュリティ方針
1. 活動の方向性
当社はお客様からの信頼を第一と考え、ソフトウェアの受託開発、システム環境構築やそれらに関連する、システム運用維持などの業務で扱う、お客様の全ての情報資産と保有する情報資産の重要性を強く認識し、必要な情報セキュリティマネジメントシステムを確立する。
法令遵守を基本とした具体的なセキュリティ対策を実施し、企業倫理の更なる向上とお客様からの信頼性の維持拡大に努める。
2. 法令などの遵守
すべての従業者は情報セキュリティ関連規定を遵守するものとし、違反した場合には規定に準じ罰則が適用される。
3. ISMSの確立、維持
情報資産の機密性、完全性、可用性を維持していくために、情報セキュリティマネジメントシステムの運用状況を定期的に監査し、継続的に改善を行う。
4. リスクへの対応
経営資源である情報資産の価値を評価し、リスクを認識、分析した上で、適切なリスク対応を実施し日々の業務で情報セキュリティへのマネジメントを適切に行う。


当社は、お客様からの信頼を第一と考え、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証を取得しました。

認証基準 | JIS Q 27001:2014 (ISO/IEC 27001:2013) |
---|---|
認証登録番号 | 07561 |
認証登録範囲 | 顧客の要求に基づく社内または顧客先でのソフトウェア受託開発 |
初回登録日 | 2011年9月8日 |
有効期限 | 2025年10月31日 |
審査登録機関 | インターテック・サーティフィケーション株式会社 |
認定機関 | UKAS(United Kingdom Accreditation Service) |
認定証明書 | ![]() |
※適用範囲:本社、第2開発センター
地域未来牽引企業
当社は、経済産業省より「地域未来牽引企業」として選定されました。
「地域未来牽引企業」は、地域経済のバリューチェーンの中心的な担い手、および担い手候補である企業を選定するものです。
今後も地域経済の発展に貢献できるよう、より一層努力して参ります。